2012年07月20日(金)
Nexus 7
客さんとのコミュニケーションツールとしてiPadが欲しいなと思っていたのですが、自分が使っているスマホはAndroidだしアップル信者ではないので、Androidタブレットを探していました。
そしたら、7月初めにGoogleがクアッドコアで価格が2万前後とパワフルかつ安価なタブレットを発売すると知って『これだーー!』と一目惚れ!
いろいろ調べると、日本では発売未定・・・なんで~~?
仕方ないので、個人輸入しました。そのほうがかえってお客さんにもインパクトあるしね!
『これまだ、日本で売ってないんですよ!』って!
アメリカでは、低価格で人気殺到らしく8月過ぎの発送となっていましたが、19日に届いちゃいました!



iPadよりコンパクトで軽いっす!
海外用なので、日本語にするにはいろいろパッチを当てたり作業が必要なのかなと思いましたが、最初のオープニング画面で、『日本語』がありました・・・
なんで、日本では発売しないのでしょうかね?・・・ 何か意図があるのかな?
やっぱり、クアッドコアだけあってヌルヌルサクサクです!

少し使っていたら、OSのアップがあるとお知らせしてくれたので、早速アップ!
縮毛矯正やパーマ&カラーの薬液タイム中にお貸ししますので、遠慮なくどんどん使ってくださいね~!
そしたら、7月初めにGoogleがクアッドコアで価格が2万前後とパワフルかつ安価なタブレットを発売すると知って『これだーー!』と一目惚れ!
いろいろ調べると、日本では発売未定・・・なんで~~?
仕方ないので、個人輸入しました。そのほうがかえってお客さんにもインパクトあるしね!
『これまだ、日本で売ってないんですよ!』って!
アメリカでは、低価格で人気殺到らしく8月過ぎの発送となっていましたが、19日に届いちゃいました!



iPadよりコンパクトで軽いっす!
海外用なので、日本語にするにはいろいろパッチを当てたり作業が必要なのかなと思いましたが、最初のオープニング画面で、『日本語』がありました・・・
なんで、日本では発売しないのでしょうかね?・・・ 何か意図があるのかな?
やっぱり、クアッドコアだけあってヌルヌルサクサクです!

少し使っていたら、OSのアップがあるとお知らせしてくれたので、早速アップ!
縮毛矯正やパーマ&カラーの薬液タイム中にお貸ししますので、遠慮なくどんどん使ってくださいね~!
スポンサーサイト
2012年07月14日(土)
8月のお休みのお知らせ
毎日、暑くなってきましたね!
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
SHINEの8月のお休みは、毎週火曜日と8日・15日・16日とお休みさせて頂きます。
皆さんのご来店心よりお待ちしております。<(_ _)>
皆さんいかがお過ごしでしょうか?
SHINEの8月のお休みは、毎週火曜日と8日・15日・16日とお休みさせて頂きます。
皆さんのご来店心よりお待ちしております。<(_ _)>
2012年07月14日(土)
富士山!
今月の10日火曜日に、一人で富士山にチャレンジしてきました!(笑)

八合目からの御来光:


山頂火口を一周するお鉢めぐり:

御殿場ルート頂上:

ココで、自衛隊の富士山ランナーと出くわしました!歩行距離11km、標高差2300mとかなり厳しいルート普通の人は6~7時間かかるところを2時間ちょっとで登ってきたそうです。\(◎o◎)/
富士宮口ルート頂上:

富士宮口ルート頂上から見た山頂火口・・・今噴火したら死ぬなと思いながら歩きました。(笑)
富士山頂気象観測所:

馬の背という剣が峰への急斜面が、これまた地獄でした・・・
日本最高峰!:

この場に立った時は、全身しびれましたよ~ 『どんなもんじゃい! 俺って凄~~』って心の中で叫びましたよ~!(笑)
そんなこんなで、記念すべき7月10日! 一生忘れないかも!
日本人なら1回は、登ってみたい富士山! まだの方は是非チャレンジしてみてください!

八合目からの御来光:


山頂火口を一周するお鉢めぐり:

御殿場ルート頂上:

ココで、自衛隊の富士山ランナーと出くわしました!歩行距離11km、標高差2300mとかなり厳しいルート普通の人は6~7時間かかるところを2時間ちょっとで登ってきたそうです。\(◎o◎)/
富士宮口ルート頂上:

富士宮口ルート頂上から見た山頂火口・・・今噴火したら死ぬなと思いながら歩きました。(笑)
富士山頂気象観測所:

馬の背という剣が峰への急斜面が、これまた地獄でした・・・
日本最高峰!:

この場に立った時は、全身しびれましたよ~ 『どんなもんじゃい! 俺って凄~~』って心の中で叫びましたよ~!(笑)
そんなこんなで、記念すべき7月10日! 一生忘れないかも!
日本人なら1回は、登ってみたい富士山! まだの方は是非チャレンジしてみてください!
| HOME |